1stDogCafeは質の高いドッググッズを海外・国内からお届けします。取り扱っているすべてのブランドから正規代理店の認定を受けていますのでご安心してご利用頂ければ幸いです。
【Hurtta】【フルッタ】・ドッグオーバーオール【ボディウォーマー】小・中型用
【Hurtta】【フルッタ】・ドッグオーバーオール【ボディウォーマー】小・中型用
【Hurtta】【フルッタ】・ドッグオーバーオール【ボディウォーマー】小・中型用
¥10,450
※この商品は、最短で4月28日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。
「これで寒ければどないしよ」と思う程保温性が高いオーバーオール登場です。
フィンランドのドッグブランド【Hurtta】とは?
Hurttaはフィンランドに本社があるドッグブランドです。
北欧、ヨーロッパを中心に数十か国で愛されており、その品質により各国で大変人気が高いブランドとなっております。
Hurttaの魅力は、シンプルなデザインと機能性の高さ。デザインはフィンランドの本社で行われ、
「アクティブドッグのためのドッグウェア、ドッググッズ」
をモットーに、必要なものはしっかりと作りこみ、無駄なものは一切そり落としたシンプルなデザイン。
もちろん、様々な犬種でフィッティングし、サイズを企画していますので、小型大型犬までフィットしてくれると思います。
これそHurtta史上最強レベルの温かさだと思います。その秘密は裏側にあるんです。
これぞHurtta史上最強レベルの温かさを誇るオーバーオールだと個人的には思います。
今までもフリースを2重に重ねた厚手のフリースオーバーオールなどもありましたが、多分今回ご紹介するボディウォーマーの方が温かいような気が個人的にはしております。
外側の生地は見ての通り柔らかい素材。
すごく動きやすそうで、上の写真のように愛犬達が走ったり、遊んだりしても違和感がなさそう。
相当柔らかい素材なので、動きやすさはバツグンだと思います。そして、生地自体もザラザラしている感じではなく、ツルッとした感じなので雪なんかも弾いてくれそうです。
但し、透湿防水素材のHoundtexを採用していないモデルとなりますので、雨やみぞれがひどい時はスラッシュコンバットスーツなどとの併用が必要になるかと思います。
さて、最強レベルの温かさを誇ると僕が思うその理由は・・・・・・裏地にあるんです。
今までのHurttaのジャケットの基本は内側がフリース生地で、フリースと外側の生地の間にHoundtexなどの透湿防水素材を採用する形。
フィンランドで企画されているだけあって、かなり温かいことは間違いないのですが、ボディウォーマーは更に極寒な場所でも温かさを保つことができるよう、な、な、な、なんと・・・・・↓フォイルプリントがされているんです。
実は、我が家にある人間用のスキーウェアもこの形状と似たような裏地になっているものがあるのですが、本当に温かい。びっくりするぐらい温かい。
だからこのHurttaのフォイルプリントをしたボディーウォーマーは、本当に温かいと思います。
と言うより、個人的にはこのボディーウォーマーがあれば、雪の中でも、極寒地方でも、愛犬の体を温めてくれること間違いなしだと思います。
チョコは約7キロで35Sサイズを着用
モカ(27キロ)は55Mサイズを着用
反射トリームがついているので、夜でも安心。
サイズの計測の仕方につきまして
サイズに関しても10年以上の経験から多くの愛犬にフィットするように考慮されています。
背中の長さをまずは計測して頂き、その後首・胴回りで合うサイズをお選びいただきます。
但し、首回りと胴回りはドローコードがついていますので、調整が可能です。
サイズ選びの基本は背中の長さとなります。
注意オーバーオールタイプを使用する際は必ず、足の長さを超える場合はご使用をお控えください。
※但し、Hurttaのジャケット類の背中は首の付け根から尻尾の付け根までの長さとなります。通常の着丈よりは短くなります。
※サイズの件で迷われた場合はお電話、メールにてご相談ください。
フィンランドのドッグブランド【Hurtta】とは?
Hurttaはフィンランドに本社があるドッグブランドです。
北欧、ヨーロッパを中心に数十か国で愛されており、その品質により各国で大変人気が高いブランドとなっております。
Hurttaの魅力は、シンプルなデザインと機能性の高さ。デザインはフィンランドの本社で行われ、
「アクティブドッグのためのドッグウェア、ドッググッズ」
をモットーに、必要なものはしっかりと作りこみ、無駄なものは一切そり落としたシンプルなデザイン。
もちろん、様々な犬種でフィッティングし、サイズを企画していますので、小型大型犬までフィットしてくれると思います。
これそHurtta史上最強レベルの温かさだと思います。その秘密は裏側にあるんです。
これぞHurtta史上最強レベルの温かさを誇るオーバーオールだと個人的には思います。
今までもフリースを2重に重ねた厚手のフリースオーバーオールなどもありましたが、多分今回ご紹介するボディウォーマーの方が温かいような気が個人的にはしております。
外側の生地は見ての通り柔らかい素材。
すごく動きやすそうで、上の写真のように愛犬達が走ったり、遊んだりしても違和感がなさそう。
相当柔らかい素材なので、動きやすさはバツグンだと思います。そして、生地自体もザラザラしている感じではなく、ツルッとした感じなので雪なんかも弾いてくれそうです。
但し、透湿防水素材のHoundtexを採用していないモデルとなりますので、雨やみぞれがひどい時はスラッシュコンバットスーツなどとの併用が必要になるかと思います。
さて、最強レベルの温かさを誇ると僕が思うその理由は・・・・・・裏地にあるんです。
今までのHurttaのジャケットの基本は内側がフリース生地で、フリースと外側の生地の間にHoundtexなどの透湿防水素材を採用する形。
フィンランドで企画されているだけあって、かなり温かいことは間違いないのですが、ボディウォーマーは更に極寒な場所でも温かさを保つことができるよう、な、な、な、なんと・・・・・↓フォイルプリントがされているんです。
実は、我が家にある人間用のスキーウェアもこの形状と似たような裏地になっているものがあるのですが、本当に温かい。びっくりするぐらい温かい。
だからこのHurttaのフォイルプリントをしたボディーウォーマーは、本当に温かいと思います。
と言うより、個人的にはこのボディーウォーマーがあれば、雪の中でも、極寒地方でも、愛犬の体を温めてくれること間違いなしだと思います。
チョコは約7キロで35Sサイズを着用
モカ(27キロ)は55Mサイズを着用
反射トリームがついているので、夜でも安心。
サイズの計測の仕方につきまして
サイズに関しても10年以上の経験から多くの愛犬にフィットするように考慮されています。
背中の長さをまずは計測して頂き、その後首・胴回りで合うサイズをお選びいただきます。
但し、首回りと胴回りはドローコードがついていますので、調整が可能です。
サイズ選びの基本は背中の長さとなります。
注意オーバーオールタイプを使用する際は必ず、足の長さを超える場合はご使用をお控えください。
※但し、Hurttaのジャケット類の背中は首の付け根から尻尾の付け根までの長さとなります。通常の着丈よりは短くなります。
※サイズの件で迷われた場合はお電話、メールにてご相談ください。