1stDogCafeは質の高いドッググッズを海外・国内からお届けします。取り扱っているすべてのブランドから正規代理店の認定を受けていますのでご安心してご利用頂ければ幸いです。
【Ratia】【デザインスタジオ ラティア】北欧デザイン・ゼロハーネス・ラティア
【Ratia】【デザインスタジオ ラティア】北欧デザイン・ゼロハーネス・ラティア
【Ratia】【デザインスタジオ ラティア】北欧デザイン・ゼロハーネス・ラティア
¥5,280
※この商品は、最短で4月28日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。
ゼロハーネスにラティアバージョンが登場しましたYO
2017年10月にヘルシンキでラティアさんと会ってきたのですが、それから3年。ついに・・・・(笑)。
2017年10月にヘルシンキでリストマッティ・ラティアさんとデザイナーのウーバさんと初めて食事をする機会がありました。
そのときにドッググッズ以外のラティアグッズを日本で展開する話になって、タオル等の販売を開始いたしました。
その後、日本別注でこんな商品を作りたい、あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも展開したい!!と話がドンドン進みまして、な、な、な、なんと
2020年10月からラティアデザインと契約をしドッググッズ等のライセンスを取ることができました。これは当社にとってはすごい大きな契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの商品を企画、販売できることになりました。
フィンランドでの移動のタクシーの中で「ラティアさんって知ってる?」と聞いたところ、100%運転手さんが知っているというチョー有名みたいです。実はお母様は〇リメッコの創業者。
ラティアさんとメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。
いろんな経験をこのゼロハーネスに注ぎました。愛犬にもきっと喜んでいただけると思いますYO。
ゼロハーネス・ラティアは、オリジナルブランドHakusanのゼロハーネスにラティアデザインのテープを採用いたしました。ということで、ゼロハーネスの歴史(笑)と良さをご紹介させて頂きます。
---------------------------------------------ここから↓
HakusanでT型ハーネスは既に製造しているので、次はY型ハーネスを作ってみたいと思ったのが、1年ほど前だったと思います。そこで色々と世界各国のハーネスを見たり検討したりして、「こんなハーネスがあれば日本だけではなくヨーロッパやアメリカでも人気が出るかも?」というアイデアが出てきました。
そのアイデアとは、首回りも胴回りも調整ができて、愛犬の体に負担がかかりにくい形状で、体に当たる部分はすべてクッション性が高くて、中大型犬用サイズにはハンドルがついていること。
そんなアイデアをひとつひとつ形にしていって、おおまかなイメージができました。
そのイメージをまずは日本の工場に相談。日本の工場でサンプルを作ってもらいましたが、はっきり言ってかなり手が込みすぎていて価格がかなり高くなってしまうし、何より我々の工場ではできないと断られました。そこで中国の工場に話をしたら「価格も比較的上げずにできると思う。」とのことでサンプルを作ってもらいました。
写真が最初のファーストサンプル。ファーストサンプルの時点でかなり完成度もたかったのですが、その後我が家の看板犬チョコの毎日の散歩に使うことで改良点があり、それらをひとつひとつつぶしていきました。
そして完成したのが今回のゼロハーネス。はっきり言ってかなり自信ありのハーネスでございまする(笑)。ちなみにゼロハーネスを製造している工場は自動ミシンが複数台あるので、縫製がかなりきれいで、完成度もかなり高いと思います。
立体的になっているので体に優しくフィット。
首や気管に負担がかかりにくく、体に当たる部分はクッション性が高く、ハンドル付き。
ゼロハーネスは、Y型タイプとなり首や気管に負担がかかりにくい形状。首回りも胴回りも調整ができるので愛犬にジャストフィットすることができます。
さらに体に当たる部分はクッション性が高いネオプレーン素材を採用しているので負担がかかりにくい+優しいフィット感を実現できていると思います。
そして、両サイドバックルタイプなので足を上げることなく直用できるのも大きなポイント。
さらにさらに一番小さいサイズのXXSにはついておりませんが、XSサイズからは便利なハンドルが付いています。
バックルは安全性が高いものを採用していますし、ハンドル部分の持ち手もクッション性があるので、オーナー様の手にも優しいのです。
こだわりまくって作ったのと工場の製造遅延により発売が当初予定より遅れてしまいましたが、本当にスンバラシイハーネスが完成したと思っておりまする。
モチのロンでラティアデザインのテープがすごくステキ、いやステキすぎる(笑)。北欧デザインと日本企画で本当にデザイン的にも機能的にもオススメのゼロハーネスをぜひぜひお試しくださいませませ。
そうそう胸部分のロゴは取り外しができるのです。これはちょっとした遊び心。1枚1,000円(税別)でオリジナルラベルを作ることもできますので、ぜひご検討くださいませませ。(ご希望の方は、本ページの商品オプションもしくは「[Hakusan]ゼロハーネス用ラベル」のページよりご注文下さい)
ブラック、レッド、オレンジ、ライム、ターコイズ、イエロー。
フリース素材のボアタイプも入荷。
素材:ポリエステル、ネオプレーン、ナイロン等
製造:中国
2017年10月にヘルシンキでラティアさんと会ってきたのですが、それから3年。ついに・・・・(笑)。
2017年10月にヘルシンキでリストマッティ・ラティアさんとデザイナーのウーバさんと初めて食事をする機会がありました。
そのときにドッググッズ以外のラティアグッズを日本で展開する話になって、タオル等の販売を開始いたしました。
その後、日本別注でこんな商品を作りたい、あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも展開したい!!と話がドンドン進みまして、な、な、な、なんと
2020年10月からラティアデザインと契約をしドッググッズ等のライセンスを取ることができました。これは当社にとってはすごい大きな契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの商品を企画、販売できることになりました。
フィンランドでの移動のタクシーの中で「ラティアさんって知ってる?」と聞いたところ、100%運転手さんが知っているというチョー有名みたいです。実はお母様は〇リメッコの創業者。
ラティアさんとメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。
いろんな経験をこのゼロハーネスに注ぎました。愛犬にもきっと喜んでいただけると思いますYO。
ゼロハーネス・ラティアは、オリジナルブランドHakusanのゼロハーネスにラティアデザインのテープを採用いたしました。ということで、ゼロハーネスの歴史(笑)と良さをご紹介させて頂きます。
---------------------------------------------ここから↓
HakusanでT型ハーネスは既に製造しているので、次はY型ハーネスを作ってみたいと思ったのが、1年ほど前だったと思います。そこで色々と世界各国のハーネスを見たり検討したりして、「こんなハーネスがあれば日本だけではなくヨーロッパやアメリカでも人気が出るかも?」というアイデアが出てきました。
そのアイデアとは、首回りも胴回りも調整ができて、愛犬の体に負担がかかりにくい形状で、体に当たる部分はすべてクッション性が高くて、中大型犬用サイズにはハンドルがついていること。
そんなアイデアをひとつひとつ形にしていって、おおまかなイメージができました。
そのイメージをまずは日本の工場に相談。日本の工場でサンプルを作ってもらいましたが、はっきり言ってかなり手が込みすぎていて価格がかなり高くなってしまうし、何より我々の工場ではできないと断られました。そこで中国の工場に話をしたら「価格も比較的上げずにできると思う。」とのことでサンプルを作ってもらいました。
写真が最初のファーストサンプル。ファーストサンプルの時点でかなり完成度もたかったのですが、その後我が家の看板犬チョコの毎日の散歩に使うことで改良点があり、それらをひとつひとつつぶしていきました。
そして完成したのが今回のゼロハーネス。はっきり言ってかなり自信ありのハーネスでございまする(笑)。ちなみにゼロハーネスを製造している工場は自動ミシンが複数台あるので、縫製がかなりきれいで、完成度もかなり高いと思います。
立体的になっているので体に優しくフィット。
首や気管に負担がかかりにくく、体に当たる部分はクッション性が高く、ハンドル付き。
ゼロハーネスは、Y型タイプとなり首や気管に負担がかかりにくい形状。首回りも胴回りも調整ができるので愛犬にジャストフィットすることができます。
さらに体に当たる部分はクッション性が高いネオプレーン素材を採用しているので負担がかかりにくい+優しいフィット感を実現できていると思います。
そして、両サイドバックルタイプなので足を上げることなく直用できるのも大きなポイント。
さらにさらに一番小さいサイズのXXSにはついておりませんが、XSサイズからは便利なハンドルが付いています。
バックルは安全性が高いものを採用していますし、ハンドル部分の持ち手もクッション性があるので、オーナー様の手にも優しいのです。
こだわりまくって作ったのと工場の製造遅延により発売が当初予定より遅れてしまいましたが、本当にスンバラシイハーネスが完成したと思っておりまする。
モチのロンでラティアデザインのテープがすごくステキ、いやステキすぎる(笑)。北欧デザインと日本企画で本当にデザイン的にも機能的にもオススメのゼロハーネスをぜひぜひお試しくださいませませ。
そうそう胸部分のロゴは取り外しができるのです。これはちょっとした遊び心。1枚1,000円(税別)でオリジナルラベルを作ることもできますので、ぜひご検討くださいませませ。(ご希望の方は、本ページの商品オプションもしくは「[Hakusan]ゼロハーネス用ラベル」のページよりご注文下さい)
ブラック、レッド、オレンジ、ライム、ターコイズ、イエロー。
フリース素材のボアタイプも入荷。
素材:ポリエステル、ネオプレーン、ナイロン等
製造:中国